【茨木市】茨木が4つの部門でランクイン!「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2020特別集計<関西版>」
大東建託が関西(2府4県)の243自治体、1,376駅、31,662名の居住者を対象におこなった過去最大級の「いい部屋ネット 街の住みここちランキング2020特別集計」が公表されました!果たして茨木市はどの部門に、何位にランクインしているのか?早速見ていきましょう!
愛着のある街(自治体)ランキング TOP20
![愛着のある街(自治体)ランキングTOP20](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2021/04/d35668-313-150040-0.png)
(プレスリリースより)
大阪府・茨木市が11位にランクイン!
偏差値63、回答者数335名です。
住み続けたい街(自治体)ランキング TOP20
![住み続けたい街(自治体)ランキングTOP20](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2021/04/d35668-313-849394-1.png)
(プレスリリースより)
茨木市は12位にランクイン!
愛着のある街(駅)ランキング TOP10
![](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2021/04/d35668-313-120019-2.png)
(プレスリリースより)
茨木駅が3位にランクイン!!!
偏差値76という高評価です。
住み続けたい街(駅)ランキング TOP10
![住み続けたい街(駅)ランキングTOP10](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2021/04/d35668-313-903977-3.png)
(プレスリリースより)
ここでも南茨木(阪急京都線)が4位にランクインしました!
以上、公表された4つの全部門で、茨木がランクインしているという結果になりました。
シンプルに嬉しいですね!
総評によりますと、住みここちランキングの評価と愛着のある街ランキングの評価はあまり関係性がないということですが、茨木市の2部門の回答者数が335名と同数なことから、
茨木市は一度住むと愛着が湧く
そんな親しみやすさのある街なんだと考えられます。総評にも高評価の要因は「行政サービス」「親しみやすさ」「イメージ」因子の評価が高いことではないかと書いてあります。
今後もさらに住みやすい街を目指していきたいですね!
■「愛着のある街&住み続けたい街ランキング2020<関西版>」調査概要
◇調査方法
株式会社マクロミルの登録モニタに対してインターネット経由で調査票を配布・回収。◇回答者
「愛着のある街&住み続けたい街ランキング(自治体)」は、関西(2府4県)居住の20歳以上の男女31,662名、「愛着の ある街&住み続けたい街ランキング(駅)」は、関西1,376駅(隣接・近接駅を統合して1,187グループ・エリアに集約)居住の31,662名の回答を集計。◇調査期間
2020年3月17日(火)~4月3日(金):2020年度調査◇調査体制
調査企画・設問設計・分析:大東建託賃貸未来研究所 宗健(所長)、調査票配布回収 : 株式会社マクロミル◇回答方法
【愛着のある街ランキング】
「今住んでいる街に、とても愛着がある(そう思う:2 どちらかといえばそう思う:1 どちらでもない:0 どちらかといえ ばそう思わない:-1 そうは思わない:-2)」の平均値を集計して作成。
【住み続けたい街ランキング】
「今住んでいる街に、ずっと住んでいたいと思う(そう思う:2 どちらかといえばそう思う:1 どちらでもない:0 どちら かといえばそう思わない:-1 そうは思わない:-2)」の平均値を集計して作成。