【茨木市】「だむチャレ」で未来のダム公園を体験!トゥクトゥクや薪わりなど新発見がいっぱい
だむチャレ 2022年12月10日開催
安威川ダムのほとりは今後、公園やアウトドアができるエリアになる予定で、現在は更地になっています。
今回ここで「オープン後の姿がイメージできるチャレンジイベント」が開催!
いばきたの魅力を体験してきました〜!
イベント内容は、BBQ体験やトゥクトゥク試乗、薪わりに火おこし体験など、山で楽しめるアクティビティが中心。
ほかには、いばきたの野菜販売があったりカフェの出店があったり、自然の中で自由にのんびり過ごせるイベントでした。
いばきた薪割り部って?
まずは、いばきたを中心に活動をおこなう「いばきた薪割り部」が主催する薪わり体験に参加しました。
茨木の山奥はわたしたちが思っている以上に深く、まだまだ手入れが行き届いていない状況です。
山を維持するにはやはりある程度木を切る必要があるため、こうして「木を切って、山を循環させていきたい」という思いから活動を始められたそう!
いばきたの山から切ってきたという薪がずらり。
これを、薪わり台とトンカチで割っていきます。
単純作業なんですがやり始めると楽しくて、大人も子供も黙々と撒きわりを楽しんでいました。
「この木をどうにか活用していきたいんです」と現在この木の用途を検討中とのこと。ちなみに主催者さんは、ご自宅の薪ストーブに使用されているそう!
割った後の木からとってもいい香りがしました。素敵な使い道が見つかるといいな~。
いばきた薪割り部は部員募集中なので、なにかアイデアのある方もただ薪わりをしてみたい方も、こちらのInstagramからぜひ参加表明を~。
大人気、本格BBQ体験
Connect BBQ主催の本格BBQ体験ブースでは、実際にお肉や野菜をグリルしていて、大人気!
イベントには参加できませんでしたがいい〜匂いが漂っていて、テイクアウトのこちらをいただきました。
BBQダムドック!炭火味のソーセージがめちゃくちゃ美味しかったです。
トゥクトゥクレンタルもやってる移動式カフェ
コーヒーを提供していたのは、「waku-waku KIMS cafe」という茨木市のカフェ。
可愛いワーゲンバスだなと思ってみていたら、こんなチラシが貼ってあって。
なんと茨木市内で電動移動車のレンタルをされているとのこと!そんなサービスがあったなんて、知りませんでした~。
さらにその場で「トゥクトゥクが試乗できますよ」と言っていただき、試乗体験させてもらいました!
こちらがEVトゥクトゥク↓
トゥクトゥクってご存知ですか?タイなどのアジアではポピュラーな移動車で、日本ではあまり見かけたことがありませんが、普通運転免許証があれば乗れるんだそうです。
見た目はバイクのようですよね。
これは3人乗りなんですが、ちょっとした買い物に便利〜!観光地に来た気分で楽しかったです。
レンタルは1時間2,000円〜。店舗は横江にあるので、予約はこちらから!
他にもヨガや火おこし体験、いばきた野菜の直売もあり、アウトドア体験を楽しむ方々で、にぎわっていました。
安威川ダム公園予定地の今後に注目!
安威川ダム公園予定地は絶賛開拓中。
現在更地になっているこの場所にできるのがアウトドアエリアで、ダムの方には吊り橋ができて…と話を聞きながら未来の姿を想像してみました。
いばきたって、広いな~というのが率直な感想です。
こんな大規模な施設ができるのもすごいですし、それ以上にまだまだ山が深い。
便利な施設ができつつも、こうした自然の景色もぜひ残していってほしいものです。
公園開園までにまたイベントが開催されるかもしれませんので、いばきたInstagramをぜひチェックしてみてくださいね。
安威川ダムはこちら↓