【茨木市】約5,000個のキャンドルイルミネーションは圧巻!「追大キャンドルナイト2022」に参加してきました
2022年12月18日「追大Candle Night」開催
毎年恒例となっている追手門学院大学のキャンドルイベントに参加してきました。
日曜の夜・・・とっても寒い日だったんですが、ご家族、お子さん連れなどたくさんの方が参加されていました!
昨年までは新しいほうの総持寺キャンパスでの開催でしたが、今年は安威キャンパスでの開催!
普段入ることのない大学の奥まで入れて、なんだかドキドキ・・・という気持ちもあったんですが、とにかく広すぎる大学構内に驚き!入口から何メートル歩いたでしょうか。
到着すると、暗闇の中に優しく光る約5,000個のキャンドルが野球グラウンドに広がっていました。
今年のテーマは、utopia。
チームごとに個性豊かにセッティングされたキャンドルが並んでいて、見ごたえあります!
始めのほうは可愛いキャンドルが多くて、小さいお子さんもニコニコ。
こちらは追手門学院幼稚園の生徒さんが書いたというペーパーバッグ。地域とのつながりを大事にする追大らしい取り組みです。
だんだんと進むにつれて、バリエーションが広がっていきます。
虹のキャンドルは幻想的でまさにユートピア。

キャンドルツリー
立体的なキャンドルはとっても華やか。
これは特に世界観が伝わる作品でした。
個人的に(世代的に?)おもしろかった作品はこちら。
少女漫画の世界観をテーマに作られたキャンドルの漫画で、これまでにない発想で思わず笑っちゃいました。
最後に、「来年への抱負を紙に書くと来年のキャンドルナイトのどこかに使用させてもらいます」ということで、一枚、書いて提出してきました。さて、来年のイベント時には目標は達成できているでしょうか。
さらに、アンケートに答えるとこんなオリジナルグッズがもらえましたよ!
メモのキャラクターは、追大Candle Nightのマスコット「ほのおちゃん」。
身長はキャンドル5個分、好きなものはチャッカマン、苦手なものはIH、だそうです(笑)
このイベントにくると、率直にキャンドルっていいな~と感じます。家にあれば災害時にも役立ちますよね。
今年も幻想的な空間を楽しませていただき、ありがとうございました。
キャンドルナイトは毎年この時期にメインイベントが開催されていますが、冬以外にもいろいろと活動されているようなので、その様子はぜひInstagramでチェックしてみてくださいね。
イベントが開催された追手門学院大学 茨木安威キャンパスはこちら↓
-
【茨木市】「喫茶物語」閉店から早3か月…跡地に高槻の人気店がやってくるようです!
27,031ビュー -
【茨木市】ビッグモーター茨木店が2023年10月末で閉店
22,987ビュー -
-
-
【茨木市】「おにクル」内部取材!なにがすごいの?どう便利なの?見どころをご紹介
15,692ビュー
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県