【茨木市】5月5日「こどもの日」に約13,000本の菖蒲を投入する『菖蒲湯』を実施!
極楽湯でこどもの日イベントが開催されるようですよ~!
菖蒲湯(しょうぶゆ)

(プレスリリースより)
「端午の節句」に加え、「菖蒲の節句」とも言われる5月5日、こどもの日。
菖蒲は邪気を払う薬草として知られており、季節の変わり目に体調を崩さないように古くから『菖蒲湯(しょうぶゆ)』に入る習慣が残っています。
極楽湯によると、
菖蒲は多くの精油成分を含んでいることから、菖蒲湯には血行促進・疲労回復の働きがあるほか、鎮痛作用もあり腰痛や神経痛などもやわらげるといわれています。
さらに、芳香作用も高く、アロマテラピー効果も期待できるそうです!

(プレスリリースより)
さらに、茨木店では<お子様ガチャガチャイベント>も開催!

(プレスリリースより)
当日は混雑が予想されますが、菖蒲湯に入ってこどもの日を堪能してみてはいかがでしょうか?
極楽湯 茨木店はこちら↓