【茨木市】「バンジーに興味津々」「グルメやお土産が充実」GRAVITATE OSAKA オープン初日をレポート
バンジージャンプなどが楽しめる日本最長のつり橋がある
「GRAVITATE OSAKA」が2025年3月17日にオープン!
オープン初日は小雨が降るなど不安定な天候でしたが、ご夫婦で、家族で、そしてワンちゃん連れの方などたくさんの方が訪れていました。
さらにテレビの取材もあり、観光地としての注目度も高いようです。
「GRAVITATE OSAKA」オープン初日の様子をレポート!
茨木市の新しい観光となる「GRAVITATE OSAKA」はどんなエリアになっているのか。
オープン初日、早速現地に行ってみました。
まず「ダムパークいばきた 湖畔ゾーン」に入り奥に進むと、この大きなロゴ看板が登場します。
しかし、ここは通れません。
この看板の向かって右手にチケット売り場と入口がありますので、まずはチケットを購入しましょう。
タッチパネル式で、支払い方法は現金や電子マネーに対応しています。
入園料は1人550円(税込)。未就学児は無料です。
アクティビティを利用される方もここでチケットを購入します。
ブリッジバンジー 料金:16,000円 (入園料 ・橋通行料含む)
ブリッジスイング 料⾦:15,000円 (⼊園料・橋通行料含む/1名様)
ブリッジクライム 料金:4,500円(入園料含む)
周遊バス 料金:300円(1日券)
※すべて税込。橋通行料、入園料は季節により変更します
※入園のみの場合は入園料550円(未就学児無料)
日本最長のつり橋「GODA BRIDGE」でバンジージャンプが早くも人気
中に進むと日本最長のつり橋「GODA BRIDGE」が目の前に!

茨木童子くんがお出迎え
橋を渡る「ブリッジウォーク」は大人 1,100円、小学生 550円、未就学児 無料です。
渡らなくても近くで橋を見たり、バンジージャンプの様子を見られたりして、迫力満点!
初日から続々とバンジージャンプを楽しむ人がいて、怖い怖いと言いながらそれを見守るギャラリーもたくさん。
上からは「揺れる~!」「キャー!!」と橋を渡っている人の楽しそうな(怖そうな?!)声が響いています。
風が強いと揺れを強く感じるので、歩くだけでもドキドキ。
残念ながら、風が強いとアクティビティができない場合もあるそうですが、安全を考慮すると仕方ありません。

パノラマビュー!
ダムカレーやテイクアウトグルメが豊富
GRAVITATE OSAKA内に入ると、グルメがたくさんありました。
まずはキッチンカーならぬコンテナショップでは、ソフトクリームやたこ焼き、ハンバーガーのお店が並んでいます。
そしてイートインができるのは、こちらのカフェ。
お店の名前はつり橋の長さ(全長420m)にちなんで、「420 CAFE」。
こちらでは、GODA BRIDGEを眺めながら食事が楽しめます。

季節のメニューには「茨木産イチゴのふわふわパンケーキ」
今回は、安威川ダムカレーを注文しました♪
ポテトとサラダ付きで、1,800円です。
カレーが貯水槽、サフランライスが堤防になっていて、ホロホロチキンにはGODA BRIDGEがトッピング! こちらも食べられます。

ダムカードもゲット
カフェの隣にはお土産屋さんがあり、おもちゃから食べ物まで豊富にラインナップ。茨木市の特産品やミャクミャクグッズなどもありましたが、全体的に外国人をターゲットにしているものが多かった印象です。

天気の良い日は景色が最高!
広々と開放感のある大自然を感じられるダムパークいばきた、そしてGRAVITATE OSAKA。
アクティビティあり、グルメあり、茨木市の新しい観光地としてますます注目されること間違いなし。
地元の方もシャトルバスを利用して、足を運んでみてはいかがでしょうか?