【茨木市】1/17は防災とボランティアの日!茨木で活動しているボランティアについて知っていますか?
1/17は阪神・淡路大震災が発生したことに因み「防災とボランティアの日」と制定されました。
またこの日を含む前後計7日(1/15〜21)が「防災とボランティア週間」と定められています。
茨木でも「大阪北部地震」の被害によりまだ屋根にブルーシートが残っているところがありますよね。
#大阪府 #茨木市 での #ボランティア、壊れてしまった瓦屋根の修繕など・・・
屋根に上がらなくても、地上での作業、拠点での食事の準備、現場で住民の方とお話をするなど、いろいろやることはあります^^#人手不足 なので、みなさん一度だけでも現地へ足を運んでいただけると喜ばれると思います☆ pic.twitter.com/2XQjwptxPP
— 奏かおる@おとこの娘アスリート☆「台北ウルトラマラソン(48時間走)」2025年2月21日〜23日 (@KaoruKanade) January 14, 2019
そんな被災地にボランティア団体の方々が日々対応してくれています。
【緊急支援】(大阪北部地震)
災害直後から連携し被害の大きかった茨木市、高槻市、摂津市を中心に活動を行っている「茨木ベース」
これまで各地の災害地で共に支援活動を行ってきたDRT-JAPAN、OPEN JAPAN、レスキューアシストと連携し市町村を越え技術系のニーズに対応させてもらっています。 pic.twitter.com/6nrF8C4zZE— 災害NGO結 (@saigaingoyui) June 28, 2018
「茨木市社会福祉協議会ボランティアセンター」が行政や他団体と連携して「災害ボランティアセンター」を立ち上げ、被災された方の困りごとに対応してくれているようです。
茨木にもその拠点があるので興味を持った方は参加しやすいですね。
<大阪北部地震救援 技術系プロボノ茨木ベース>※災害センターの茨木拠点
被災地でのボランティアが必要な場合はfacebookで随時呼びかけをされていますが、他にも様々なボランティアがあります!
初めての方向けにこんなイベントも!
「ボランティア入門講座」3/6(水)13:30~16:00
福祉や災害は行政だけでは対応しきれないことがたくさんあります。
正しい知識を持ってボランティアに参加してみませんか?
(kinoko)