【茨木市】2020年6月19日から県外移動が解禁。政府発「接触確認アプリ」は本日配信開始!
2020年6月19日(金)から県外移動が解禁
新型コロナの影響で県を跨ぐ移動が自粛となっていましたが、政府の新型コロナウイルス対策会議が開かれ、今日から解禁となりました。
![新型コロナ](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2020/04/corona_pixta_64278055_L-e1587678649380.jpg)
(画像はイメージです)
これまで通り3密をさけることを前提に、経済活動を行っていくことが求められます。
少しずつ国交も再開
また、PCR検査証明や位置アプリ情報の保存など水際対策を継続することを前提に、感染が抑えられているベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドからの入国を許可することが決まりました。
「コロナ時代の新たな日常に向かって、1歩1歩、わたしたちは確実に前進しています。感染予防と両立しながら社会経済活動を回復させていく取り組みに、地方自治体と連携しながら、引き続き全力であたってください。」と首相からの表明です。
「接触確認アプリ cocoa」とは
人々の移動が増え感染経路を把握するため「接触確認アプリcocoa」が開発されました。スマホのbluetooth機能を使って「新型コロナウイルス感染症の陽性者と接触した可能性」について通知を受けられる仕組みになっています。
![スマホでアプリ操作](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2019/04/f2fd93f74529355f11ef1c4e0ec2e98e_m.jpg)
(画像はイメージです)
他のアプリ利用者と接近した状態(約1m以内で15分以上)を検知した場合にその情報がスマートフォンの中にのみ暗号化して記録されます。
↓↓↓
新型コロナウイルス感染症に陽性感染した本人が、陽性者であると登録した場合に、その陽性者と過去14日間に接近した記録のある利用者に通知がいきます。
↓↓↓
情報は14日を経過すると自動的に無効になります。端末のみに記録されるのでアプリを削除することで利用者はいつでも記録を削除することができます。
<注意点>
※bluetoothをオンにしているだけでは通信費はかかりません。通知を受け取る時など通信網を介する場合は通信費がかかります。
※GPS機能は必要ありません。
※個人情報の入力は必要ありません。
より多くの国民がアプリを利用すれば、より正確にコロナをコントロールできると言われています。特に個人情報が流出することもないので、可能な限り導入していきましょう。
リリースは本日午後。iPhoneの方はapp storeから、androidの方はgoogle playからダウンロードできます。