【茨木市】2022年完成予定「安威川ダム」を見に行ってきました!なんとここにバンジージャンプ等アクティビティができるみたい?!
安威川ダムについて
存在は知っているけど、実際のところ何がどうなるの?と気になったので2021年1月上旬、工事の様子を見に行ってきました。
・建設の目的は①洪水調節 ②流水の正常な機能の維持 ③環境改善
・平成26年本体工事に着工
・全体事業費 1,536億円
掘削を開始後、斜面崩落や地盤すべりなどの問題が発生しその都度解消して
工事を進めていますが、工期が延長しています。
・中央コア型ロックフィルダム型式
高さ 76.5 m
長さ 337.5 m
体積 222.5 万 m³
![安威川ダム資料館](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2021/01/B90A321C-BAC3-478D-BAD6-51A61356ED3D.jpeg)
安威川ダム周辺整備事業について
ダム周辺事業=観光事業は茨木市が公募型プロポーザルをおこない下記の候補者グループが選定されました。
Gravity Park Holdings株式会社
株式会社E-DESIGN
![安威川ダム周辺完成図](https://ibaraki.goguynet.jp/wp-content/uploads/sites/24/2021/01/65c980961566a67cccd3d06dfe70efc9.jpg)
(プレスリリースより)
・敷地面積 62,222 ㎡
・公共施設延床面積 約820 ㎡
=公共部分=
■ダム湖上流エリア:サイン整備
■ダム湖及びダム湖内平坦地エリア:ボードデッキ
■ダム湖隣接平坦地エリア
生保地区・・・サクラ広場、公園トイレ棟、パーゴラ・ベンチ、園路
あさご谷南地区・・・拠点施設(管理事務所や研修室)、イベント広
場、ちびっこ広場、駐車場500台、臨時駐車場150台
=民間部分=
■ダム湖上空エリア
吊り橋(人道橋)、バンジー他アクティビティ付帯
■ダム湖隣接平坦地エリア
生保地区・・・飲食店、物販店、アクティビティ専用駐車場50台
広場だけでなく吊り橋やバンジーの文字が!※あくまで提案内容ですので、今後進めていく中で適宜変更があります。
が、本当にバンジージャンプができたらと思うとすごく楽しみですね!
安威川ダム 現在の工事経過
2021年1月上旬の様子。
高台から、建設の様子がはっきり見え、圧巻でした。管理事務のような建物もできていました。
どなたでも見に行くことができるので、興味のある方は是非足を運んでみてください。
山道を登っていくので「この道で合ってるの?」と不安になりますが。(笑)
大門寺のすぐ上手にあるので大門寺を目印にいくと良いかと思います。Googleマップでも検索できますよ。
完成は2022年。着工から約30年。いよいよゴールが見えてきました!
すぐ近くには新名神高速道路のインターチェンジがあり、茨木市の新しい名所となる「安威川ダム」。今後も注目していきたいと思います!
場所はこちら↓