【茨木市】2021年4月オープンの「彩都はなだ公園」へー駐車場やアクセス、園内について
彩都はなだ公園ってどこ?ーアクセス
今年の4月にオープンしたばかりで、その名の通り<彩都はなだ>という住所にある公園です。
阪急バス停のある場所から徒歩10分のところにありますが、車で行かれる方がほとんどではないかと思います。
Googleマップで検索すると<彩都はなだ公園>はヒットするんですが、道路を走っていても道中に看板はなく、入り口を探すのに少し手間どるかもしれません。
目印はこの建物。
日本梱包運輸倉庫という建物の真南に位置します。迷った方はここを目印に。※2021年9月20日現在の様子
住所:茨木市彩都はなだ二丁目
阪急バス「山手台七丁目」より徒歩10分
駐車場: 51台(無料)
開園時間:
4月~10月 午前7時~午後6時/11月~3月 午前7時~午後5時
園内の様子
園内はこのようになっています。公園一面の芝生がとても気持ち良いです。
遊具エリア

ハンモックのようなブランコ

ザイルクライミング

ターザンロープ

ボルダリング

幼児用遊具

飲料用水道
2カ所、給水できる場所があります。

健康遊具
大人も運動できる遊具があります。
その他、 自動販売機やベビーベッド、日陰の休憩スペースあり、と設備が充実しています。
駐車場からの道が長いコンクリートになっていて、ここでキックボードやジェイボード、ローラースケートを楽しむお子さんがたくさんいました。
お子さんだけならスケートボードもOKと管理人さんがおっしゃってましたよ。※大人はご遠慮くださいとのこと。
園内の様子
公園の西側に小高い丘があります。
階段横にはローズマリーやラベンダーが植えてあり、ほんのりと良い香りがしました。
丘からの眺めは最高です!山頂は特に何かある訳ではありませんが、昆虫がたくさんいるようで、お子さんが虫探しに夢中になっていました。
また、チラホラ桜の木があったので、桜の季節も景色が良さそうです。テントを張ってお花見もできますね。
彩都はなだ公園のおすすめポイント
・新しいので設備が綺麗
・ちょっと変わった遊具がある
・お子さんが自然(虫や植物)と触れ合える
・朝早くから開いている
日陰スペースが少ないので、暑さ対策は必須です。駐車場はたくさんありますが、早めに満車になってしまうことがあるのでご注意ください。とはいえ、彩都には他にも大型公園があります。どこかしらの公園には辿り着けるだろうと思いますので、自然の中で思いっきり身体を動かしたい時は、彩都はなだ公園を始め、彩都の公園がおすすめです!
地図はこちら↓