【茨木市】あなたのマニアックな茨木市愛をチェック!「いばらきしクイズ」全10問
茨木市民にも難しい?!かもしれない、茨木市のマニアックなトリビアを10問用意しました。
何問正解できたかで、あなたの茨木市愛がわかるかも。
ぜひチャレンジしてみてくださいね。それではどうぞ!
いばらきしクイズQ1:茨木市民の数は増えている?減っている?
正解は…増えている!
日本全体では人口減少が叫ばれている中、なんと茨木市民の数はずーっと増えています。
令和7年4月30日時点で、13万世帯、約28万人。
大阪府で8番目に多い都市となっています。
まさにー住みやすいまち、茨木市!
いばらきしクイズQ2:茨木市にない飲食店はどれ?
➀なか卯
②ロッテリア
③モスバーガー

(画像はイメージです)
正解は…②ロッテリア
ロッテリアはかつてエキスポロード沿いに店舗がありましたが、閉店後は茨木市に復活ならず。現在店舗はありません。
なか卯は1号店が茨木市にあったことをご存知でしょうか。現在は「茨木美沢店」があります。
モスバーガーも長らく店舗がありませんでしたが、2023年夏、阪急茨木市駅東口に待望のオープンを果たしました。
いばらきしクイズQ3:茨木市にない家電量販店はどれ?
➀ケーズデンキ
②エディオン
③ヤマダ電機

(画像はイメージです)
正解は…➀ケーズデンキ
ケーズデンキはお隣の高槻と箕面に店舗があるものの、茨木市にはありません。
ヤマダ電機は、先日2025年5月23日、目垣に新業態店舗「Tecc LIFE SELECT 茨木目垣店」がオープンしたばかり!
大手家電量販店では、エディオンのほかコジマ×ビックカメラ、Joshinが茨木市内に店舗を構えています。
いばらきしクイズQ4:茨木市内にある大学の数は?
➀4つ
②5つ
③6つ

立命館大学いばらきキャンパス
正解は…③6つ
茨木市内にあるのは、立命館大学、追手門学院大学、藍野大学、藍野大学短期大学部、梅花女子大学、大阪行岡医療大学の計6大学。
地域に開けたキャンパスも多く、教育・子育てが充実していることの証です。
いばらきしクイズQ5:茨木市に生息している特別天然記念物はどれ?
➀オオサンショウウオ
②タンチョウ
③イリオモテヤマネコ
正解は…➀オオサンショウウオ
茨木市の安威川・佐保に生息が確認されており、昭和27年3月29日より国指定文化財特別天然記念物に指定されています。
▼オオサンショウウオはこちら

(画像はイメージです)
オオサンショウウオを捕獲・傷つける・取引などの行為は、法律によって禁止されており罰せられます。オオサンショウウオを見つけたら、茨木市にご連絡を。
茨木市内の指定等文化財/茨木市
オオサンショウウオについてのお願い/茨木市
いばらきしクイズQ6:茨木市内にある一番高い山は?
➀石堂ヶ岡
②竜王山
③鉢伏山

(画像はイメージです)
正解は…➀石堂ヶ岡
それぞれ、石堂ヶ岡(標高680m)、竜王山(標高510m)、鉢伏山(標高298m)です。
茨木市には竜王山しかないと思っていた方も多いのではないでしょうか?
どんな場所にあるのか気になったら、上記リンクをクリックしてみてください。
いばらきしクイズQ7:日本で一番最初にプールができた学校が茨木市にあります。それはどこでしょう?
➀茨木市立茨木小学校
②茨木市立養精中学校
③大阪府立茨木高校

(画像はイメージです)
正解は…③大阪府立茨木高校
“いば高”にプールができたのは、大正5年。当時は茨木中学校という名称で、茨木川から水を引っ張って完成させたんだとか。
現在“いば高”は、水球の伝統校としても知られています。
いばらきしクイズQ8:茨木市の名誉市民は誰でしょう?
➀ヤナギブソン
②川端康成
③水川あさみ ※敬称略
正解は…②川端康成
「茨木市名誉市民表彰条例」に基づき名誉市民として認定されているのは、ノーベル文学賞作家の故・川端康成さん。
また「茨木市市民栄誉賞」という表彰もあり、これまでに日本人男子として史上初の米国メジャータイトルを獲得(全米プロシニア選手権優勝)された井戸木 鴻樹さん(平成25年11月贈呈)や、リオデジャネイロオリンピックの男子レスリングフリースタイル57キロ級で銀メダルを獲得された樋口 黎さん(平成28年11月贈呈)などが受賞されています。
茨木市の名誉市民は誰ですか。また、その根拠は何ですか。/茨木市
茨木市市民栄誉賞の目的は何ですか。これまで受賞者にはどんな人がいますか。/茨木市
なおヤナギブソンさんは、茨木市特別観光大使。水川あさみさんはメディアで活躍されている茨木市出身の女優です。
いばらきしクイズQ9:さとふるの茨木市返礼品の中で、もっともレビュー件数が多い茨木市の特産品は?
➀焼肉薩摩の完熟平野幸一之牛ハンバーグ
②雁飯店の生餃子
③うっふぷりんのふわふわティラプリ

(雁飯店の餃子)
正解は…③うっふぷりんのふわふわティラプリ
➀~③は、さとふるの茨木市カテゴリで人気トップ3の商品。
レビュー件数が多いのは、③⇒②⇒➀の順です。※記事公開時点の情報です
市民の皆さんは、食べたことがありますか?
いばらきしクイズQ10:茨木市内にある唯一の酒造が作った茨木市の地酒の名称は?
➀丑寅
②見山
③清阪

(画像はイメージです)
正解は…②見山
見山を作った「中尾酒造株式会社」は、400年以上の歴史を誇る茨木市内唯一の酒造です。
見山はその地で収穫される伝統ある酒米「三島雄町(みしまおまち)」のみを使用し、落ち着いた香りと喉越しの良さが特徴です。
さて、いくつ正解できたでしょうか?
一つでも正解できたら、紛れもない茨木市民といえるでしょう!
▼こちらのクイズも合わせてお楽しみください