【茨木市】市内で停電が続いています。もし自宅が停電したらどうすればいい?

茨木市内で停電が続いています

電柱イメージ画像

(画像はイメージです)

■2025年6月23日停電情報

09:21~09:22 西豊川町、南春日丘7丁目、美穂ケ丘

09:19~09:20 大字佐保、大字生保、豊原町、西福井1丁目、西福井2丁目、西福井3丁目、西福井4丁目、東福井1丁目、東福井2丁目、東福井3丁目、東福井4丁目、大字福井、室山1丁目、室山2丁目、大字宿久庄、彩都あかね

■2025年6月24日停電情報

15:14~15:44 大字清阪、大字車作

06:29~06:30 大字泉原、大字大岩、大字上音羽、大字清阪、大字車作、大字下音羽、大字千提寺、大字銭原、大字長谷、大字忍頂寺、大字安元

05:17~05:18 大字泉原、大字大岩、大字上音羽、大字清阪、大字車作、大字下音羽、大字千提寺、大字銭原、大字長谷、大字忍頂寺、大字安元

原因不明の停電もありますが、設備への樹木や鳥獣等の接触による停電がおもな理由となっています。

 

もしも停電になったら

充電イメージ画像

(画像はイメージです)

自宅が停電になったら、まずは周辺住宅も同じように停電しているかを確認しましょう。

近所の家は電気が点いているなら、自宅のブレーカーが落ちているなど、ほかの原因が考えられます。

また以下のサイトから、茨木市内の停電情報・復旧情報が確認できます。

自宅周辺一帯が停電している場合、復旧を待ちましょう。

そして以下の行動をとります。

・家電のコンセントを抜く

停電が復旧する際、雷サージと呼ばれる強い電流が流れます。強い電流が一気に家電に流れ込むと、通電トラブルになる可能性が高いため、気を付けましょう。

・太陽光発電を自立運転に切り替える

自宅に太陽光発電システムがある場合は、自立運転に切り替えましょう。

・スマートフォンを省(低)電力モードにする

スマートフォンは連絡時に必要なので、なるべく充電を消費しないようにしましょう。ライトが必要な場合も、スマートフォンではなく懐中電灯を使用しましょう。

復旧に時間がかかるケースもありますので、避難準備も確認しておくといいでしょう。

参考サイト:おくりんの電気教室 災害時の停電への対応・備え

もし停電になっても、慌てずに行動することが大切です。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!

号外net 学生アルバイト募集