【茨木市】こたつでこたつを作るに参加してきました!【IBALAB】
だんだんと冬の意気配を感じる今日この頃、皆様同意お過ごしでしょうか?
最近は日差しの強さとは感じても、風の冷たさに冬に近づいてるなと思いつつ、まだいける!とファンヒーターなどは出さないでいます。
まだ秋だもん!と言う訳で、屋外のおこたつでこたつを作るイベントに参加してみました。
平成30年11月24日1時30分〜と2時30分からのい2回に分けて行われたこのDIY企画。
元市民会館前の芝生広場にてまったりと開催されました。
まずは材料の説明から。リノベのいばらき工房 DIY講師 三好さんが丁寧に優しくレクチャーしてくれます。
四角い大小の板と足になる短い角材が4つ。
こたつになる姿を想像しただけで楽しくなっちゃいますね!
まずは小さい方位の四角い板に足をボンドでくっつけます。
もうこれだけで楽しい机になってきた!こたつができるワクワク感!
大きい方の板に好きな柄をペイント。
画面左に↑日陰になってきたので重ねて塗った色がなかなか乾かなくて、ムバラケさんが貸し出してくれたコンロも活躍!
作業中、素敵なピアノ演奏が聞こえてきて・・・誰でも自由に弾けるピアノ即興演奏してくださる通りすがりのイケメン男性。ムバラケさんによると、通りすがりに良く立ち寄って演奏してくださるのだとか。音楽家の方はそこに楽器があるだけで、うずうずしてしまうのですね!
こんな自由で楽しい空間が茨木に!!
このピアノもいつまであるか・・・。
さて、続々皆さん完成してきてます。
この作品、グリーンがアレを連想させます・・そう板をひっくり返した『裏側』。製作者さんは最初は意図してなかったのだとか。
想像を膨らませながら、会話も弾みます!今夜は徹マンだ!なんてね。
奥の白地に水色枠は何かメッセージが書けそうですね!どれも素敵な作品。
第1回の参加でおにぎり柄を描いた男の子の作品。海苔が効いてます。おにぎり大好きが伝ってきます。
一枚300円でこたつ布団も売ってます。
ペンキなかなか乾かない組(笑)も何とか完成。
本当に楽しい企画・集いがたくさんのIBALAB(イバラボ)でしたが、そろそろ終わりが近づいてます。
ムバラケさんのIBALABカフェは本日25日まで!(12月9日のビンテージカーショーの時は臨時営業予定)
茨木市民会館跡地芝生広場における社会実験実施予定期間は平成30年9月22日(土)~11月30日(金)なのですねぇ。
IBALAB(イバラボ)市民会館跡地エリア育てる広場プロジェクト
この中のリンク先ではFacebookページでは号外ネットで紹介しきれなかった様々なイベントの様子が記録されてます。
さて、あとはどんなイベントがあるんでしょ?気をつけて見ておきたいとお思います。
茨木市民会館跡地芝生広場はコチラ↓
(aoi)